
食×文化フェスティバル
第6回やんばるの食×文化フェスティバル
2023年1月23日(日)第6回やんばるの食×文化フェスティバルを開催しました。 第3回以来のリアル開催となる今回のテーマは「未...

やんばるの<海の恵み>
フーヌイユのいまとこれから vol.2
フーヌイユの絵本で伝えたいこと フーヌイユという国頭村宜名真に伝わる食文化を次世代につなぐため、スローフードの「海の食文化を伝え...

やんばるの<川の恵み>
やんばるの川の恵み
沖縄県北部「やんばる」地域は、奄美大島・徳之島・西表島とともに 世界自然遺産に登録されました。 貴重な生物が息づく豊かな自然。 ...

やんばるの<食文化>
歴史を知るともっと美味しい! やんばる沖縄そば紀行
沖縄のソウルフード、沖縄そば。 沖縄そばは、1日あたりの消費量は、15~16万食※1と言われており、「沖縄県の農山漁村の郷土料理...

やんばるの<山の恵み>
コーヒーの実摘み&焙煎体験
皆さんはコーヒーの木、その実を見たことはありますでしょうか?私たちがよく目にする売られている茶色い豆(粉)は、収穫後、精製処理を...

やんばるの<海の恵み>
フーヌイユのいまとこれから vol.1
フーヌイユとは 沖縄・やんばるにある国頭村宜名真(ぎなま)という集落で、昔からつづく半農半漁の営みのなかに、「フーヌイユ」という...